[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過日の「好きです・隻眼」。宣言の中に
揚羽と鬼島(狼)さんと超有名な「君は光・僕は影」な
あの人を入れ忘れてることに気付いたハルキです。
いや、アランのがより好きですが。
こないだ日清時の肋骨服山地を写真で見たとき軽く感動しました。
(礼服と、若い頃の写真は一般的ですが、肋骨は初めてだったので)
集合写真で、しかも左目もほぼ閉じちゃってる写真でしたが
かえって「写真の時、目ぇ瞑っちゃうクセでもあるんかぃな、かわぇぇ・・」
と間違った方向にベクトルが。
この時、すでに五十路過ぎてる山地を見て、ふと思ったんは
「ん・・?あの役者さんに似てね?」
その後お会いした折に、若いのに昔の役者さんに詳しいI嬢に
尋ねてみました。
「山地に似とらすなーと思った役者さんで・・・
名前の読み方、分からないんですけど。
”赤”って書いて”麿”みたいな字で児童の”児”って書く・・・」
Iさん「それって・・・・あか、いや”せ き ま ろ じ ”
って読むんですかね・・・?」
・・・ ごめんなさい、実はあっしもずーっとそう呼んでます。
誰か教えてください、せ き ま ろ じ さん(仮名)のことを・・。
追記;わははははは、大馬鹿者!!
今調べてみたら”ま/ろ/あ/か/じ”さんでした!!
児でなく兒。
”赤”が先かと思ってたら、麿が先だ!
Iさん、ごめんなさいでした!
(でも、結構 赤/麿/児で記事書いてる人もいた。心強い・・?)
あっしが知ってるだけでも、幕末時山地含めて3人隻眼の男衆がおります。
義眼とか一般的な時代じゃないから、皆眼帯かそのまんまよねーと
義眼・・ん?
義眼といえば、映画の影響で読み直した「ど/ろ/ろ」!
山地、ちょっと来てごらん!!お前さん、百鬼●ヤれるかい?!
またもやくだらない暴走しかけました。
ばってん、山地の場合48箇所が148箇所でも代替のパーツがあるなら
それで満足して突っ走りそうなので、あんまお話にならないかも・・。
表題は学校の同期と飲んでた時のこと。
知り合って十年経つねーと感慨に耽ってました。
「昔はお前、カタヒジはって、男っぽくしてるとこ有ったよな」と言われ
あー、まー、そうね~色々勘違いして振舞ったりしちゃってたかもね~。
と赤面して頷いてました。
自意識過剰の権化なのに、それを自覚してなかったっつーか。
「でも、今は懸命に女っぽく振る舞ってるよな」
えー、そうかな(喜) ・・・懸命って・・?
「そんで、そん中にダダ漏れしてる色んなもので
”あぁ、こいつって、やっぱり男なんだな・・”って思うように・・・」
えぇぇぇぇぇぇ?!
・・・十年という時の流れの中に、あっしは一体何を置いてきてしまったのでしょうか・・?
・・・・教えてください、プルースト・・。
コメント、ありがとうございます。