忍者ブログ

[PR]

2025.05.12 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

上野の科学博物館に行ったこと。

2006.11.12 - プチ徘徊記録。
 金曜に、友人と上野の国立科学博物館へ。
「化け物の歴史」みたいな(ウロ覚え)展示を観にいきました。

不忍口から公園通って博物館へGo!だったんですが。
やはりあそこは上野。幕末・明治スキーにはたまらん場所。
 鼻息荒く超ハイ状態に歴史の腐れ史観を語るあっしを
友は何とか引き摺りながら博物館へ連れてってくれました・・スマン。

 展示内容は、日本の歴史の中で「化け物」がどういう風に生まれ、扱われていたのか
又、妖怪学や民俗学の研究者達の紹介等。
 
 小学校上がる前から水木先生の妖怪学本にハまり
おっかない話大好きなので、それをまた科学的に学術的に
アプローチしてくつー内容はかなり楽しめました。
 寺田寅彦の名前があったので、高知の妖怪話から
更に横滑りして土佐話で一人盛り上がり、それをレバ刺喰いながら
普通に流してくれる友人。
  高知には特に河童関連の話が多いのですが、あれは何ででしょうかね?
 河童と相撲をとったー、やっつけたー、やっつけられたー
とよく逸話が残ってます。
 ・・・谷さんか山地も、そげんとを体験してると面白いんですが
あの二人、トコトン現実主義者っぽいので、多分それは無いでしょう。

 今週末は、どうも忙しいせいか頭の中の山川がお休みしてるようです。
 山川が一欠片も出てこないSSであろうと、エンジン中枢の奴が寝ちゃってると
文章書く気にならない・・。因果だ。 たたき起こすために、何か本でも
読んできます。


PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/07 yuihou]
[01/05 緋月煌]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふじえだ梅塩、じゃねぇ、おハル。
性別:
非公開
職業:
ロクデナシ
趣味:
妄想
ブログ内検索
モツ煮
便利な牛スジ