実は泣き黒子と口元にも色気三種の神器とされる黒子があるのに
それらに全く気付いてもらえず、また活用もできてないハルキです。
他人から『目元に青のりついてるよ?』と言われた過去は、壊れて引出しの開かない
宝石箱(世界一使えんブツ)にそっと封印してます。

やはり携帯写メとあっしの腕じゃな・・・
(幽玄に誘わんばかりの桜宵がただの付け合わせの
カリフラワー化しとる)
千鳥ケ淵&靖国行ってきましたー!
見よ、我が晴れ女パワー。週間天気じゃ降水確率80%
だったらしいがあれよと言う間の変遷で
ギリ曇りでしたよセーフ。本当会津だけですよあっしが連敗してるの。
チクショウ夏にでもリベンジしてやる。(願望も込めて)
文句つけようのない眺めでした。桜基金に各々毎年英世を突っ込む甲斐もあります。
「死んだら此処に埋まりたい」
「英霊にでもなる気ですか母ちゃん」との掛け合いももう何年めでしょうか・・・
(ついでに『来年こそは男こさえてデートで来れば』との激痛辞も何回目でしょうか。
あなたの娘年々そっち方面気概失くしってってます仕事に精力奪われてます)
毎年お世話になる靖国の屋台で今年もジャガバタとビール2缶、焼きそばと
ホルモン煮込みと牛串焼きと揚げ持ち及び鮎の塩焼き食ってサクっと退場。
母はお絞りを2,3個毎年持ってて、そのお店に寄付して帰ります。
屋台客としてベテラン化いちじるしいです。
山川の義弟(巌さん)にもちゃんと挨拶し、裾短な袴は当時流行りだったのか
気になるマスジの眉毛も目撃し、来年も!と期す花見でございました~
家で延長戦晩酌これからしてきますv帰ってきたらコメレスを~
近所に人の少ない桜咲く小高い丘がありますので、嵐山の山川の気分にでも
なってみようかと画策しております。
PR