水上勉氏の原稿取りに行き・待たされ。
あろうことか無人の居間にて爆睡こいた母を持つハルキです。
担当作家さんの家で寝こけるという礼を失した第一前提は言うに及ばず
氏はそりゃぁ浮名もお有りのお方でしたから、嫁入り前のおなごとしては
その無防備さも責めらるるべきとは思いますが、責めたは当の氏であられたそうです。
この話を聞きあっしが抱いた感想は
「
そもそも水上氏はキューピーは好みじゃないんだろう」
母=キューピー。この永久不滅の図式を立派なデコを眺めつつおもい新たにした
31歳の初秋です。
さて上記とはまったく関係ない話です、日本酒に目覚め隊なこの頃
会津で飲んでお肌ツヤツヤNo二日酔い、先週姉と何升もかっ食らい
やはりNo二日酔い。因みに会津の酒と味噌ちゅう二人三脚な組み合わせは
有り得んほどに幸せでした。
結論:体質的に日本酒向いてるのかもしれません。
そりゃぁビール大好きですが。
つまみも大仰でないほうが日本酒には尚良いようです。味噌とか塩とか漬物とか。
せっかく名を冠する地に住んでおりますで佃煮だって合うでしょう。今度小橋の
たもとにある老舗佃煮屋さんに求めに参る予定です。
幸いなことに母や姉ほどあっしは酒強くないので、肝臓壊すまで飲むこたないでしょう
(予測)ぃよーし、今後3杯目は日本酒にしよう。
山川や谷さんの飲んどらしたお酒の銘柄なんてわかるといいなぁと
思います。山地や重遠さんも土佐(宿毛)の男子です。酒飲みです。
どげな酒ば飲んどったんしょかね。そう考えるとワクワクしてくるなぁ
ドンピシャでなくとも「今日の酒と肴は@@をイメージ!」で揃えてもいい。
旅行でも関東近県近場じゃありますが、年に数回はアチコチ行く身だけに
行った先々でお酒を買うのも楽しみになるなーと考えてます。次回は会津でも
どっぷりイっちゃおう(笑) 各地方県物産館のお酒を眺めるのも楽しそう。
そういえば獅子踊りは醸造アルコールINとはいえ美味くて残らず、いいお酒でした。
姉からまたリクもらいましたーよ。3月は絶対再買!
うんちくってぇより美味しけりゃ添加物有りでもOKって気楽に行きたいもんです。
PR