四月に雪・・・
いやそりゃ前例もあるけども、それよりも何よりもこの仕事の量はぜんたい
どういうこと!!??と、脈絡クラッシャー、2日連続風呂はいらんで寝た為
お肌はボロボロ★大後悔時代をさまよっとるハルキですv・・・
カーサの猫村さん5月に発売かぁ、嬉しい・・・(逃避中)
一昨日は学校始業式・・・間に合わんかったで宴会だけ参加して見事泥酔して
つぶれて化粧も落とさず寝て肌ボロボロで会社行ってビタミンジュースこぼして
スカートにベチャっとかかりビタミン臭い1日をすごしとりました。
いや書きたいのはそこじゃない、そこじゃないんだ。
宴会に右目が相変わらず不細工なので眼帯してったのです。
政宗?とかアヤナミ?とか言うので「どうせなら土佐の独眼竜と呼んででください」と
リクしたらば「あーーー、S馬のゆく。に出てきたね、その人」と理解されてもーた。
※非歴史スキー※
そげんと記憶に残るほど山地はあの作品に出とったんですか!?
驚愕で問わば「・・・読んでないの?」幕末・明治好きだと名乗ってるのに?と
怪訝な顔されちったい。
だって長ぇんだもんあれ!!
自慢じゃないが翔ぶが~だって歳月だって坂雲だって、
山川とか谷さんとか山地とか
出てるとこしか読んどらん。(本当に自慢できない)
山田閣下に関しちゃ、戦記で妄想すっからいいの!
あっしが読破したS馬作品て、血風録と戦国の短編集だけなのに今気付いた!!
(燃えよ~は気持ち悪くて最初と最後しか読んでない)(でも最後は名場面だった)
と、いうくらいS馬御大というなぁ『歴史ファン』の水準線、一種のスタンダードなんだな
と感心を深めた一事でござんした。
だって別に「歴史好きですv」つったのち”男とは・・・”のK方作品読んでなくたって
誰も「ええっ何で!?」とは訊いてこんけん。M谷さんや陳さんやK遠寺さんや
K島さんやY村さんだって(以下略
S馬史観なんて言葉もあるんだもんな!どんだけ影響力のある作品を産出し続けてたかと
いうことだわー。
そしてそれ一色の信望者様らや、たまにぶっ飛ばしたくなるウザったいアンチも
まとめて、あっしは「S馬ファン」と呼んどります。
おもしろけりゃ読みゃええし、気に入らんのだったら読まなきゃいいのよ小説だもん。
でも、S馬さんが小学校の卒業式でスピった内容を先日目にした際には
やっぱりジンとしちゃいました。
歴史って、人がつくってきたもの。
当たり前な一文にハっとしたのは、やっぱりこの作家さんは讃えたり貶したりしながら
『歴史』を愛しまくってたんだなと胸に迫ったからっす。
各時代の人物をよく知り事柄を知れば、歴史の中に友人をつくることができるとな。
(主に大間違いな方向で愛してる腐脳もここには居りますが)
で、これから仮眠して(今7時くらい)ゲゲゲ観て出かけてきまーす
PR