
とてもジャパンとは思えぬ邸宅にて
オネータマ達とクリスマス会してきました。
プレゼント交換は金額決めてアミダでドン。
あっしは新漬とD&D特製バルサミコとの
ドレッシングというオリーブセット。
我ながらセンスが光ったぜ・・・ふっ
(光ってるのは単なる食い意地)
あっしはマダム厳選のストールが
あたりましたv
旦那様がそりゃあ凄い御馳走作ってくださり目ん玉飛び出る美味くて高いシャンパンと
ワインをたらふく注いでくださいました。
思わずあっしの人生ここで終わるんじゃないかと懸念するほど幸せでした。
(可哀そうな庶民)
しか量が素晴らしくてメインのチキンのバスク風食えんだった・・・
さーて引き続き色々踏ん張らなきゃ。
そんで、緑馬を豪語した好古に山地が何がしか言うという妄想もできました。
坂雲記念でいただきものの精悍山地とあげたいなぁ・・
さてレスも兼ね大磯。遅くなりました~~
巨大柚子の売られる大磯、正直よく知らんのであんま期待してなかった
のですが何でもいいからBンさんと遊びに行って機関銃トークすんべと
出かけた先週5日、しかし予想以上に楽しかったのです・・・
雨さえ降らなかったれば。
知らない町を探検僕の町とばかりに明治大正のアレコレ残る大磯を
城山(ジョウヤマと読むそうな)公演まで2kmくらい散策。
途中の鮮魚と肉とワインのビストロでお昼だ!と燃えてたのですが
余りにもあちこち寄りすぎ、そして大雨で目論見は大破したのでございました・・
(ランチ全部終わってどこも入れないなか、雨ザザぶりバーバリーの英国製
ビンテージトレンチは濡れ鼠(←自慢か)(自慢だよ10年前に買ってまだあと20年は
着られるモノだもん!)
(そしてBンさんと「お母ちゃん寒いよう」「しっかりおし、あそこのお店ならご飯を食べさせて
くれるかもしれないよ」と貧乏親子ごっこしてました。たいがい阿呆です)
やっと食えた豚カツを涙を流して頬張りました。美味かったのよー
皆様大磯ではまずランチ、それから様々見物にいらしてください・・・
(言われんでも)
>ハルキさんの目を通した、ドS(伊藤)が
え、伊藤てSなん!!??
すみませんあんまし深くどころかチョビっとしか知らなんで
残念ながらMセンサーは働かず、単純に政治家としての有能さに
感服してただけでした。
一緒に行った友と「この人が後まで居れば」とタラレバ談義。
美形でも男ぶりが良いわけでもなかつに(失礼!)おなごにモテモテで且つ性豪とまで
称されたんは一重にバイタリティにあるんじゃないかと。
捨松さんや梅子らの女子留学生が船中、福地に「菓子ばっかり食うな」と捨てられ
泣いてたら伊藤がタップリ代わりのお菓子を差し入れてくれたというエピを聞くにつけ
老若
見境無く構わずおなごに親切なんだと感心したもんです。
伊藤の死の間際の、己を撃った青年のことを聞き
「馬鹿な奴だ・・・」との一言は何より重かったです。
近年読んだのですが、統監府に反対で半島への理解者であった伊藤が居れば
日本の彼の国への政策も今少し違ったものだったのではとの説を知るにつけ
尚更増す重みです
そしてこの一言であっしの中で
伊藤超絶漢前度あっぷ。
タラレバはしょうがないのですが、その後日本が歩んだ様々な崩壊と破滅の
道を思うと「この人さえ・・」と志半ばで潰えた人物に想いを馳せてしまうのです。
ンなこと言ってたら前述のランチ時間とっくに過ぎ、飯難民化したあっしら。
伊藤め、あっしらのハートも時間も奪ってった憎いやつ!!
(伊藤悪くない・・・)
そして「いっそ知らなければ!!」と血涙もしたのです・・・↓

たたたたたたた谷さん!!!!!???
谷さんですよなんだよなんで大磯郷土資料館に
こんなポスター・・って
えぇぇぇ11/27てもう過ぎとーじゃなかね!!
あぁぁぁぁぁ
憲政記念館て家から30分かからんわぁぁぁ
わぁぁぁぁぁぁ(号泣)

板垣も!!!

若いガタも!!黒田も居たのにぃぃぃ
うわぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
(どうせあんた11月動けなかったじゃん)
次回、あればいいなぁ・・・
遊んでくれやがったBンさんあんがとさんでした。次回は平八郎の鰻!
そんでもういっそあの東京駅の茶屋のポイントカード作っちまおうか・・
PR