明日は以前より楽しみにしてた那須・山田閣下ツアーです。
他にも青木とか乃木とか長州メジロ押し。ランチ予約したところの
住所が「青木」てんですが別荘丁度近くなので地名はやはりあの
温め合いの第一人者青蛇卿から来るものなのでせうか・・・(笑)
先日衝動買いした西南の本届きましたv
予想してたよりも分厚くて大きくて固くて、こんなの初めて・・・
(そういう言い方止めてください)や、だって本当に初めて見るくらい
内容が凄い。細かい。学術的考察すんのに最適なのかもしれんものを
スカタンな目的で購入して御免なさい。でも肥後の地名や山名懐かし~
住んでた頃も上京してからも然程「九州」を意識したことなく愛してた
わけでもない、と己では思っておりましたが、ふとしたところで人格形成
やら何やらで深く関わってたんかなーと感じます。
「育ちは熊本と福岡」と申しますと学生時代から大抵周囲は(一拍おいて)
「・・・ああ。」と頷きます。「いかにも火の国の」とおまけ。
いや彼の地の女性はこぎゃん鼻っ柱だけ強くて実はヘタレな芯しとらっさんし。
外見のハッタリよりは中身の強さのが印象深いです。
してみるとあっしは九州男児のが近いのかもしれません。
(おなごに立てて貰ってイキがってるタイプが多いん)
PR