
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あたたた・・また飲みすぎた・・・←不治の病の阿呆
全国的にあっしに林檎をあげようキャンペーンとか行われてるんか?
そんな疑問で胸と腹をいっぱいにしてるハルキです。
先週から会社や知人からリンゴ貰いまくりなんですが。
いやありがたく頂戴してます、しかしこうも続くと不思議でなりませぬ。
社内がゴタゴタしまくりで、あっしこのままじゃ引継ぎしないまんま
有給消化期間に突入しそうなんです・・・。しっかり取り計らえよ、上!
個別でバラバラと「やっぱり辞めるの止めない?」アタック受けてます。
今年度からずーーっと続いた社内ゴタゴタにも関わらず業績は良かったようで
その為賞与きっちり出ました。明細見て衝撃だったよ。正直そこは魅力だ、
が。胃壁をストレスで削りながら勤めてきた代償だと思えば
決して高くないと無表情になります。
社内的に今後あっしをキングとでも崇めるんだったら考えてやってもいいが。
(昨晩の酒でまだ酔っらってんのか)
同じ目にあった派遣さんが2日で逃げ出すこの苛酷な状況を
(本当にお逃げに・・・無理もなや)あっしが4年近く踏ん張り続けられたのは。
ひとえにあっしがドMゆえ。(爆)
阿呆話はさておき、
ゲスト参加もさせていただいた冬の陣での谷山川本がこのほど完成に、
A津さん、マジお疲れ様でしたっっっ!!タイトルが凄くツボった本です。素敵だ。
暮れからGWまでに豪華オフで3本ゲスト参加させていただいてるので
生意気にもオフページとか作っちゃおうと思ってます。
主に校正とか校正とか校正で、主催者様にもんの凄くご迷惑かけたのですが
「あったらいいな」の本が実際作られているってとてもとても嬉しいものですね~
同人誌って同人活動って「好きぃぃぃぃーっ!」って成分でできてるもんなんだ
ちゅうとを今回主催者お二方からビシバシ感じました。
(工程のご苦労はあれど・・うっ)
5月の本も間違いなくそれだし・・・v
ごくまれ。ですが「好き」のエネルギーが何故か「嫌い」の対象物へと注がれ
しまいにゃ「嫌い」がトークの主流にされてる現象を見ると大変勿体ないなー
と感じますのよ。このエネルギーを「好き」に使えばきっと素敵なものが
できる筈・・・いや余計なお世話か。