
銀座Mキモト前のイルミネーション。
今年も点灯しましたね~~・・・
と銀ブラ楽しみながら週末過ごしH&Mも行ってきた挙句
鬼龍院/花子の/生涯 を注文したハルキです。
いんやー、近所のレンタル屋軒並み無くなっちゃってたんよ
だもんで「どうせこれから10回は観るだろうけん買ったるわい!」
(良くないキレ方)
これで極道な土佐弁に好きなだけ萌えられますv
N目さんの美しさも堪能しつつ、メインのお楽しみはN代’sフンドシ!アンド刺青付エロシーン!!
※10代青少年がエロビに食いつく勢い以上にしゃぶりつくす所存です。
あの苛烈な鬼政親分とその上の大親分を、203高地と時を置かずしてN代氏と丹哲が演ってたというのは
何だかとても不思議です。特に鬼政と乃木のギャップ!!
PR

日本橋M越のツリーです。
すっかりクリスマスカラーにデコレーションされた街並みを
楽しんだ週末です。寒かったので大好きなカシミアのストール
をまとってドールハウス展を母と楽しみ、後は一人でお散歩を。
スタバのその週に出たばかりのダークチェリー・ラテでほっとして
老舗の和紙店で千代紙をいただき、お茶屋さんでお勧めの緑茶で
また一服・・・・
いけねえ。茶ぁ飲みすぎたぜ腹ガッポンガッポンー!!
『わたしの素敵な☆週末』的書き方を目指し、今回も見事玉砕したハルキです。
「竹を割ったような性格」にはホド遠いですが「竹をへし折るような性格」だとは言われた
ことあります。(不名誉)
ドールハウスはあっしの楽しみの一つでして、いや貴族のライブラリーだの
イギリス地方の公共図書館だの可愛いったらありゃしねえ。
そんで何と和風ドールハウスで「大内宿」の蕎麦屋さん!ちゃんとネギ蕎麦あったよ!
ちょっと欲しかったのですが約3万円・・・・
そんだけありゃ本物の大内宿行ってこれるじゃん!!ついでに会津も行くよ!
和紙屋さんも楽しかったです。幕末・明治期の復刻千代紙を扱ってらして
大変気に入った柄のを購入し。これでいただいた本のブックカバーをつくります。
著者署名入りなのでうんと甘やかそうと思ってる本です。
寒くなると何故か鬼龍院/花子の/生涯を観たくなります。そして8割できてる
土佐任侠の番外編を書きあげたくなる。(そんなんあったんか)
今週から少し時間の余裕ができそうなので創作に励み・・・たい(希望)
先週は茶会に2本参加させていただき大いに笑いました。何であんな楽しいんだろう。
Wさん宅で「冬コミ合わせ★いっぺん冥府をさまよって来いコンビ」
が危うく結成されるとこでした。Wさんが三世でル×銭、あっしがむげにんで尸×卍。
組み合わせ自体はあっても良いモノなんでしょうが、オプションが酷い。
口が裂けても尻が4つに割れても言えやしませんホウホウ
レス下記にて!最近時差激しくてすみません・・