そんなわけで柳生の原稿中です。(あんた15日締め切りでしょうが)
講談調なモノ書きはもはや血管に流れているらしくここ1,2年は無理せずスムーズに
出てくるようになってるわー いいんだか悪いんだか。
そしてその為仕事の社内情報共有文書でも妙な時代劇文体になってしまい
しばし笑いをかっておりますのも事実・・・てへv(31歳の筈が70代くらいの文章と言われ)
書くにあたり家光公の人格評が物凄く不安定なんで振り回されました。いやまだ現在進行系。
捏造なんで重遠さん+大河篤ヒメの13代様みたいになっても気にしないキニシナーイと
呪文をとなえております。こういうとこNo版権って楽ですなー
PR