忍者ブログ

[PR]

2025.11.11 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

あと2回

2010.12.23 - プチ徘徊記録。
 昨晩もぼーねんかい。の前に、お昼休憩とれんで飯も食えんだった悲惨な
 一日をすごし「俺もう今年はこれで終わりだから☆有給とってんだアハハ」
 来年もよろしくねーvと電話してきた会社の奴バラに
  「よかったすねーこちとら飯どころかおしっこする時間も無くて
  膀胱炎寸前すよキャハハ」と真面目に返したハルキです。
 会社でおしっこって。膀胱炎て。あんなに響き渡る声で言い放ったのって初めてかもv
 (病んでる)

 で、お休み前の新宿は歌舞伎町、久々過ぎて歩くのに苦労な疲労でした。
 10代20代新宿住んでてオールで遊び倒しとったんになぁ・・・(大昔)
 学校のセンセとその他少人数の会で、鰯ツミレの海苔磯辺揚げとか
 そもそも蔵元経営の居酒屋なので安くて美味い吟醸とか、話のネタは軍オタ話とかで
 大変楽しかったのですが、後できいたらあっしが遅れて登場するまで大下ネタ大会で
 盛り上がってたそうな。
 ・・・こういう時容れ物がオンナって損だな・・・←参加したかったらしい
  山地の本がどっかから出ないですかねー、とキラキラ語ってみたのですが
  『天性の戦好きで迷いの無い軍人人生ゴーズオン・ド天然な独眼竜』
  ※オプションで「阿呆上等!」
  「・・・今の世の中だと、共感とかはまず難しいよね・・・」と俯かれてしまいました(爆笑)
  ギャグならいけるんだろーか(止せ)

  しかしアレだ、
 「レキジョ仲間ってやっぱり周囲に居るのー?」と興味津々で質問された。
 やっぱり龍馬ステキーとか話して盛り上がるの?とかとか。

  ・・・溢れる違和感。しばし黙るあっし。

 世間でレキジョ=対象人物にふぉーりんLOVEが絶対なのかもしかして!!??

  いや無論LOVE、しかしあなた、ちがうんだソコちがうんだ、あっしは
 惚れた男と男睦みあわせ絡む筋肉まじわる髭と毛、どこまで行ってもホモな世界・・・
 そういうのが好きなんです、と第三臼歯まで競り上がってきましたがまだ(?)早い、と
 一回飲みこみましたとさ。
 
 あとどーでもいいんだが、あの会に居ると「マニア」とは当然のように言われない。
 先生そのものがマニアを書いて飯食ってる人だから当たり前田。
 つかあっしのレベルでマニアって言わねー、そして自分で「マニア」って名乗る人ほど
 実は全然マニアとか知識レベルそこまで達してない人多いよな、と最近つくづく思います。
  (いやでも名乗ってて実際本当に達してる人も知り合いで居るなぁ少数だが)
 
    
PR
   ▲ENTRY-TOP

そろそろつむじまで漬かり隊

2010.12.19 - ネタ希望
 来月肥後ゆき、入金終わったのでそろそろ本気で西南漬けになりますv
 んもぉぉぉ、この時期開戦直前の鎮台の谷さんと来たら!
ほんとよくぞこの男がこの時ちゃんとこの世界に居たよ!!
 自分の運命ちゅうか使命を知ってるとしか考えられん!
 と、その漢前っぷり・漢気にこぶし握ってふるえてるハルキです(ギュッ←猫村さんv

 干城って名前がまた・・・!いやうん本当に干城ですわ!あー一緒に籠城してぇ!
  
 100回くらい書いてる気もしますが、この時期はいまやおそしと官薩問わず誰もが
大西郷の挙兵を確信していた非常事態まっただ中、しかして神風連の乱のち
 鎮台兵の脆弱さも露呈されたばっかなわけなので、ハッキリ言って誰も赴任ちょい勘弁!
 な状況。
 そこで何で谷干城かって、ガタ閣下ですら自覚のあった、軍全体への大西郷の影響も
 この男なら絶対ぇ大丈夫!!と太鼓判押されたからなのですよね・・・(ウットリ)
 だって猛烈頑固者。日本一の頑固者。自らの経験と学問の上にうちたてた信念を
 曲げるくらいなら腹切って死んだがマシ、ってぇ頑固者(と各方面で絶賛(?)評されてた)。
  籠城は一番心身消耗する戦いなので、50日以上をアタマ張って堪えぬいたこの人は
 おそるべく芯の強い男なのですね(ウットリあげいん)
  当初の予測より大幅にズレ込んだであろう籠城戦ですが、当然死も覚悟していた谷さんが
 最後まで諦めなかった理由が絶対あって・・・
  てのを書きたいので書ききりたいので、熊本行ってきまーすv  ああ浪漫。
 
  できれば山川がお握り食った場所を特定したいが、そりゃ無理かしらん。
 でも時期はかなり特定できるので、戦記今掘り返してみようかなぁ・・・
 ※場所がわかったら間違いなく焼き味噌握り飯をそこで食すのに、つきあわされるだろう
   気の毒な同道のTさん。
 
 お、坂雲観てないのです!録りダメ何時消化できるやら・・・
 でも、わたり・たち・なかお・もとき・その他数えられん「海軍フルメンバー揃い☆」
場面だけ見て「なんてホモホモしいメンツだ・・・!!」と叫びました。みんなかっこえーなー
   ▲ENTRY-TOP

巨人畑でつかまえて

2010.12.18 - 本の乾燥。
 ちまたで話題のしんげきの巨人。どーらどら、と一気に3巻まで読んだ感想は

 巨人怖ぇ
 
 一言に尽きてるハルキです。←夢に見た。
 
 これまた巷で言われとんごた、絵はかなり未熟なのですが反ってそれで
 巨人の怖さ倍増。顔不気味だし全体の比率で手が短いとか胴が長いとか
 そんな調律されとらんとこも更に倍増、アァァァ・・・マザーグース読んで知恵熱出した
 少女の頃の恐怖アゲインです。2巻の籠城してる軍本部を覗き込む巨人の顔見て
 登場人物と同じく「もう終わりだ・・・」とつぶやいてしもーた。
  多分に絵本のマザーグースで「Fee-fi-fo-fum」の巨人の歌と絵の原体験が
  過剰とも言える反応を引きだしてくれて全くありがとよ、な感じですが。
 
  絵がアレで、かなり恐怖テイストなジブリ?とも評したい。
  繰り返し戦闘描写がわかり辛かったり、登場人物の見分けがつきにくかったり
  展開がもーアレだったり、1巻から毎回クライマックスで読むの疲れたりと
  好悪ハッキリ分かれそうな作品ですが、おもしろい。
  これだけは全あっしが認めるところです巨人怖いけど。
   絵は稚拙、しかし世界観はデビュー作とは思えん完成度です。3重の壁を築いて
 100年平和を謳歌した人類が、規格外の巨人出現によりボコられた壁・侵入するたっくさんの
  ハラヘリ巨人達にひたすらムジャムシャ喰われてまう、もー人類メタクタ!
  赤提灯のお通し枝豆より楽勝でパクパク!
  そして主人公の存在感も、今のとこミカサ(東洋系の無口で激強なおなご)にガッツリ喰われてるよ
  あ、も一人の幼馴染のアルミン3巻で一挙キャラ立ち!!。(端折るにもホドが)
  特筆すべきは 
  3巻の特別編(もう!?)の主要人物「リヴァイ兵士長」。
  巨人がウーロウロするおっかない壁の外でいろいろやる、最も初めにムシャムシャされる
 可能性がある為相当腕っこきでないと入れない「調査兵団」の兵長さん。
  ■みんなの憧れ!「わー人類最強の兵士なんだぞ!」→ガキども鬱陶しい。
  ■兵達の間でも憧れ!みんなの希望!→超絶潔癖症。
  ■決死の局面!2体の巨人を1人で制圧
  →「そろって面白いツラしやがって」発言のち返り血ふきふき。
  ■童顔。眼だけ怖い。
  ■いいとこでの撤退司令に「俺の部下は無駄死にかよ」と上官に
  タメ口で凄み。
  ■潔癖症なんだけど死にゆく部下の血まみれの手をギュっ→漢前。
  ■何より1人で1個旅団に匹敵するチカラ。

  山田閣下!!??

  切に再登場希望します・・・(これ書きたいが為今回の感想だ)
 
 
   ▲ENTRY-TOP
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[09/07 yuihou]
[01/05 緋月煌]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふじえだ梅塩、じゃねぇ、おハル。
性別:
非公開
職業:
ロクデナシ
趣味:
妄想
ブログ内検索
モツ煮
便利な牛スジ