ちまたで話題のしんげきの巨人。どーらどら、と一気に3巻まで読んだ感想は
巨人怖ぇ。
一言に尽きてるハルキです。←夢に見た。
これまた巷で言われとんごた、絵はかなり未熟なのですが反ってそれで
巨人の怖さ倍増。顔不気味だし全体の比率で手が短いとか胴が長いとか
そんな調律されとらんとこも更に倍増、アァァァ・・・マザーグース読んで知恵熱出した
少女の頃の恐怖アゲインです。2巻の籠城してる軍本部を覗き込む巨人の顔見て
登場人物と同じく「もう終わりだ・・・」とつぶやいてしもーた。
多分に絵本のマザーグースで「Fee-fi-fo-fum」の巨人の歌と絵の原体験が
過剰とも言える反応を引きだしてくれて全くありがとよ、な感じですが。
絵がアレで、かなり恐怖テイストなジブリ?とも評したい。
繰り返し戦闘描写がわかり辛かったり、登場人物の見分けがつきにくかったり
展開がもーアレだったり、1巻から毎回クライマックスで読むの疲れたりと
好悪ハッキリ分かれそうな作品ですが、おもしろい。
これだけは全あっしが認めるところです巨人怖いけど。
絵は稚拙、しかし世界観はデビュー作とは思えん完成度です。3重の壁を築いて
100年平和を謳歌した人類が、規格外の巨人出現によりボコられた壁・侵入するたっくさんの
ハラヘリ巨人達にひたすらムジャムシャ喰われてまう、もー人類メタクタ!
赤提灯のお通し枝豆より楽勝でパクパク!
そして主人公の存在感も、今のとこミカサ(東洋系の無口で激強なおなご)にガッツリ喰われてるよ
あ、も一人の幼馴染のアルミン3巻で一挙キャラ立ち!!。(端折るにもホドが)
特筆すべきは
3巻の特別編(もう!?)の主要人物「リヴァイ兵士長」。
巨人がウーロウロするおっかない壁の外でいろいろやる、最も初めにムシャムシャされる
可能性がある為相当腕っこきでないと入れない「調査兵団」の兵長さん。
■みんなの憧れ!「わー人類最強の兵士なんだぞ!」→ガキども鬱陶しい。
■兵達の間でも憧れ!みんなの希望!→超絶潔癖症。
■決死の局面!2体の巨人を1人で制圧
→「そろって面白いツラしやがって」発言のち返り血ふきふき。
■童顔。眼だけ怖い。
■いいとこでの撤退司令に「俺の部下は無駄死にかよ」と上官に
タメ口で凄み。
■潔癖症なんだけど死にゆく部下の血まみれの手をギュっ→漢前。
■何より1人で1個旅団に匹敵するチカラ。
山田閣下!!??
切に再登場希望します・・・(これ書きたいが為今回の感想だ)
PR