忍者ブログ

[PR]

2025.11.15 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

祖母の指輪と一緒にお出かけ

2010.08.28 - プチ徘徊記録。


マダムみぃみぃ(本名:みいちゃん)とアレキサンドライト。平素は青い石ですが
写真だと紫で、ドピンクも変わります。祖母のなもんでデザインはちとオールド、しかし
大変気に入りのリング、青と金の色目に惚れてます。

 本日は二度寝の誘惑立ち切り、歯医者のち半蔵門でやってる西南戦争の写真展
行ってきたのです。傘さしても日差しでフルボッコになるそうな快晴の東京、この時間
外歩いてるのなんざ仕事人と阿呆(己)しかいねえよとブツクサりながら小さな会場へ。
 思った通り来館者もまばらで清々しいわーとのぞんだのですが。

 ごめん、すっげ甘く見とった!!内容大変に良かったのです!!
こりゃぁ図録マスト購入だよウヒーとモロM10年西南リアル激写の写真群にロック座の
踊り子へオッサンが向ける視線と同じうを捧げゲヘゲヘ、あまりに出回っとらんごたん
見受けた一枚一枚、そういや山川が連絡時通ったのこの橋だと記憶しとったが
諸説あったんだっけ?とお伴の聖書「田原坂」で確認を・・・の前に
『海軍中尉川村(純)』・・・。
キャプションに突っ込みどころ満載な事実に気付いた。
ノォォォォォ!!尉官と将官じゃ試食とフルコースくらい差が!!
『谷 城』・・・。
千と千城の神隠しアゲイン!!
ごこくのかんじょーがなんだかただのおしろだいすきっこかしとらす(漢字変換機能崩壊)
『4月別1と別2入城、15日には同旅団司令官の野津と三好が入城』・・・。
閣下をスルーか(今日一番の憤怒)
おめ連絡成功時の別2旅団長誰かくらい堂々と書いてくれやオィィィィィ!!

あんま言うのもアレなので、最初のだけは館の人に伝えましたが。

てなわけで、キャプションの資料としての整合性はおいといて。

でも写真とは、真を写す、たぁよう言った!
見たことなかったあれやこれやは、谷さんや児玉や重遠さん(の失敗)や奥さんの突囲
山川の進軍を妄想喚起で歓喜させてくれるの十二分なバイアグラでした。
帰りに近隣でしたお茶の美味さもあわせ、汗で化粧がデロデロになろうとも収穫
大満足の写真展なのでした~~~

はっ、半次郎が映画に!!??綺麗に咲いたアレじゃなくて!!??

PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

グレる32歳

2010.08.26 - 戯言
 行かなきゃなんねーとこがあったんだがブッチして築地界隈を
ウロチョロこいとった本日夜、老舗のパン屋さんでシベリア買ってみた
ハルキです。緑茶と一緒にイートインもできるらしいので次回試してみます。
 
 足ヤっちゃってた頃通ってた針の病院近いんだよなー、とあてどなく
ブラついとったら自然区立図書館に着いてるし。
ここは一瞬失業の憂き目(3日くらい)にあった時、出社のフリして時間を潰してたなーと
心底寒い思い出に浸りました。
以前から借りたかったクレイスの『四十日』とマンローの『イラクサ』を。
 逃避するかのごとく海外文学ばっか
いやいや何度目かのイワオたんボーンも読み返してます。
山地がとんだ萌えキャラ化してること今更はっけん。やがて戦場の野山を眺め
「ヒバリが鳴いてる」とかどんだけノホホンなの。やせ我慢じゃなくて心底和んでる
様子の独眼竜、瓦礫の上から部下に踏み踏みされても屁のカッパな筈です。
※本当は後年腰痛になった。

土曜日は博物館へ、と思っとりましたが、先日宮様が来たとかで最終週
俄然混んでるそうで、趣味の追及に半蔵門線沿線をまわることにしましたv
いくじなしのクララですみません、お盆中出たら混雑で殺気だってて怖かったんだよぉぉ

LEDとかホタルとかのお話をこの夏したのですが、語りながら同じフロアで以前
やった企画で、健ちゃんが見たアーク灯が点灯していた光景を脳髄から取り出して
ました。M10年、帝大の卒業式で灯されたあの光です。
同じ頃浩が見ていたのは、肥後途への船中からのぞんだ岸近くの漁火か
上陸後の砲火であったのでしょう。
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

太い雑魚

2010.08.25 - コメントレス
 職場近所の色々安売り店食品館でいき逢った何度目かの『萩のじゃこ天』催事。

萩なんで、そらーもう思いっきり木戸さんとか高杉とか久坂の写真が貼られてます。
「3名思いっきりじゃこ天の売り子化・・・」
ハナに見た折店外へ駆け出し道路のド真ん中で轢かれちまいたいくらいの
爆笑発作に襲われましたが、今回更に衝撃の事実。

相変わらずのじゃこ天宣伝ポスターは村塾背景使用・・・

え、この屋内写真に見えるのもしかせんでも閣下ですか!!??

旅団長、いいえ、お髭有り時の山田司法卿までがじゃこ天売り子に。

 すげぇ。
どんだけすげぇじゃこ天なんだと、いっそ山川にも味噌売り子になってほしいと
そんな希望を口にしてみる晩夏つったってクソ暑い日々を過ごしてるハルキです。
(山地は秋刀魚か肉売り子で)(黒川さんは茄子売り子で)←キリねえよ。

 日記相変わらずとびとびですが、元気にやってます。
先日は某チワワ・Bンさんとつかの間の逢瀬を
お前らいいから口の中のもん飲みこんでから喋れ、というくらいの
マシンガントークで楽しんできました。
椿屋珈@店で「ちょぉーー源さん居るかいな」
「オーダーしたら『ウィッス』て言ってくれるんだよきっと!!」と壊滅的阿呆レベルで。
(湯けむり~愛好家どもが)
 歴史なら歴史、その中でも幕末だったり明治だったり、と趣味嗜好は無論
知り合うキッカケになりそれで知人も増えてきたここ何年間ですが
そっから阿呆友・萌え友になるのはまた別の話なんだよなーと近頃つくづく。

 自分の中の最大ポイントが何かつったら一も二も無く「阿呆上等!」だと
主張してみます。持てる知識と技量を用い、力の限り阿呆をやってこます。
オリジナリティ溢れる阿呆、そんなのが大好きです・・・


コメントレス下記にて!

コメントありがとうございます!
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[09/07 yuihou]
[01/05 緋月煌]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふじえだ梅塩、じゃねぇ、おハル。
性別:
非公開
職業:
ロクデナシ
趣味:
妄想
ブログ内検索
モツ煮
便利な牛スジ