[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>『鬼龍院~』ははじめ慣れないうちは台詞を満足に
>聞き取ることも困難を極め
こりゃ盲点でした!自分が西・及び南の方言に慣れとりますので
余計盲点・・・
そうなんすよ、あっしも含め大抵の方は花子=夏目さんだと
思うのですわな~。あの花子役の人は印象薄いわ役も良くないだわで
原作では一応ちゃんと書かれてはいるのですが、あっし原作よりゃ
映画のが遥かに秀作だと思っております。さすが五社。背中の刺青は
伊達じゃないですわ~
あの美しい夏目さんは是非山川で!恥ずかしいのですが獅子頭書いた時は
本気で山川のイメージ松恵役の夏目さんでした(本当に恥ずかしい)
最後の鬼正との別れのシーンはまさに谷さんと山川のさよなら場面。
でも谷さんのイメージは丹哲の演った御前と呼ばれる総元締め
だったのですが(まだ言うか)
>てか、岩下志麻ー!!!
是非イコールクマ子さんで。(いい加減にしなさい)
あんな感じで谷さんと茶碗酒で酒盛りしてほしいものです。
うっカッコイイ・・何てド迫力なんだ
あーーれは凄いですよね、極妻の志麻さんより迫力も。
闘犬観にいってる時の銜え煙草の仕草に至っては!
仰る通り脱いでないのにあの色気。いんや―素晴らしかった。
お忙しいのに押しつけたDVDに感想までくださってありがとう
ございました~~!
N@Kの江藤の回は@さん的にも絶対萌えた筈です。
ご覧になってなかったのは残念~~本当に佐賀の乱の幻想を
ザクザク見ることができました。是非再放送の暁には!