忍者ブログ

[PR]

2025.05.05 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

こういう話題を一つの日記でやるかね

2009.06.01 - コメントレス
 先日母と話しててふと『征韓論』の”韓”の字に疑問を持ったハルキです。
 あの頃は確か彼の地、まだ国名は朝鮮。韓国、て名前はWW2後の戦争による
分断でできたと記憶していたのですが、なぜ明治の頃の話で征・韓なの?
征・朝じゃないの?
もしかしてこれって皆知っててあっしだけ知らない語源なのかと思い
今更人には訊けない気が・・・
日本史は基礎をすっ飛ばして現在に至ってるのでわからんことが多々出てきますプー


話題転換、下の日記でホザいてたコウ@ン贔屓、ですが今日読んだコラム中
「タマの大きい男は精力絶倫」だと書いてありました。いやまぁ一説ですが。
工場が大きいと生産性ってやっぱり高いのが普通じゃないですか。
子種製造場所のあれが大きい=旺盛に色々作れる、ってわけで絶倫、て帰結でした。
一理ある。
ってこたぁ、あっしの男性の嗜好に本当に一つ「コウガ@贔屓」が加わり、これにて
友人に紹介をお願いする折は
「髭で胸毛で体格良くて、タマの大きな男性をお願いします」と口上述べることに・・

最初の以外は、確認してもらうの激しく無理です。
つか、間違いなく友からも絶交されます。(巣穴に帰れ)


コメントレス、下記にて!

>『鬼龍院~』ははじめ慣れないうちは台詞を満足に
>聞き取ることも困難を極め

こりゃ盲点でした!自分が西・及び南の方言に慣れとりますので
余計盲点・・・
 そうなんすよ、あっしも含め大抵の方は花子=夏目さんだと
思うのですわな~。あの花子役の人は印象薄いわ役も良くないだわで
原作では一応ちゃんと書かれてはいるのですが、あっし原作よりゃ
映画のが遥かに秀作だと思っております。さすが五社。背中の刺青は
伊達じゃないですわ~

あの美しい夏目さんは是非山川で!恥ずかしいのですが獅子頭書いた時は
本気で山川のイメージ松恵役の夏目さんでした(本当に恥ずかしい)
 最後の鬼正との別れのシーンはまさに谷さんと山川のさよなら場面。
でも谷さんのイメージは丹哲の演った御前と呼ばれる総元締め
だったのですが(まだ言うか)

>てか、岩下志麻ー!!!

是非イコールクマ子さんで。(いい加減にしなさい)
あんな感じで谷さんと茶碗酒で酒盛りしてほしいものです。
うっカッコイイ・・何てド迫力なんだ
あーーれは凄いですよね、極妻の志麻さんより迫力も。
闘犬観にいってる時の銜え煙草の仕草に至っては!
仰る通り脱いでないのにあの色気。いんや―素晴らしかった。

お忙しいのに押しつけたDVDに感想までくださってありがとう
ございました~~!

N@Kの江藤の回は@さん的にも絶対萌えた筈です。
ご覧になってなかったのは残念~~本当に佐賀の乱の幻想を
ザクザク見ることができました。是非再放送の暁には!

PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/07 yuihou]
[01/05 緋月煌]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふじえだ梅塩、じゃねぇ、おハル。
性別:
非公開
職業:
ロクデナシ
趣味:
妄想
ブログ内検索
モツ煮
便利な牛スジ