
疲労もピーク、ゆえに我料理へトンズラす・・・
鮪のカマの香草焼きと、牡蠣入りカルボナーラの
リゾット。
カマの方は初挑戦が為仕込みに半日かけ
十分にマリネしジュージュー焼き、作成にたんまり時間を
かけたあっしの作品は・・・
10分で食いつくされました。(号泣)
幼稚園時、飯を食うのが遅くて母から「そぎゃんこつで
海軍に入れっか!!」と
叱咤されとった過去を持つハルキです。早飯一家なんて嫌いだチクショウ。
ついでにお母さん、あなた生れも育ちも東京なのに何故あげんナマっとったとですか。
手間暇かけて料理するのがストレス解消の一種なのですが、昨日は本気で
帰宅して寝て化粧落としてPC開けたまんま寝てました。ので、Tマキさんのメール
さっき気付いたごめん!<私信
肥城の番組BSでやっとたげな!あーん、見逃したぁぁぁ
で、もしかしてそれは先日家人が言うとった「西郷さんVS清正公とかやるらしい」ちゅう
番組でしょうか??
ちなみにそれ聞いた折のあっしの反応→「谷さんナメとんのか!!!」
※谷スキーとして自分が正しい反応。多分。
谷さんだから勝ったの!落城せんかったの!どげん設備が大したもんでも使う人間が
無能で勝てるか阿呆んだらが!わざわざ何ば対決の焼き直しばしよっとか!
でも敢えて言うなら清正公が勝つと思うがな!(もういいから落ち着け)
すみません、実戦で西郷さぁが戦国の雄に匹敵するほど力を持ってるのか知らんだけです。
表で言うの普段控えてるのですが、あっし片方ご先祖会津で育ち熊本、好きなのは山川で
西南では別2で官軍なので、どうしてもこう何つーか、うーむ・・・いややめておきます。
以下反転。
だけども、不味いケーキ作るつもりじゃなかったのに出来たのが不味いケーキで
気に入らないからまた材料一から買い直してお金も時間もハナからやり直そう、て
そういうのに納得できんだけです。だってそのケーキ以外食べるもの無いからそれで
我慢するって人間も居たのに。その材料と製法に反対したけど、しょうがないから
食べて生きてこうちゅう人どもが。
コメントレス下記にて!
>意外と雪降るって
雪かぁ(走馬灯ランon中)・・・あっしが居た13年、雪積もったはおそらく1回だけだったかな。
会津と同じく盆地なのですが、そこは南国九州。全体的にヌクヌクな。
だもんで、1877年挙兵2月時の鹿児島~熊本間の降雪は余程奇妙に思えるのです。
しかし今の気候はどうかはわからんです。海は「有明ー」て感じです。入り組んだ独特の
ヌクい海で、変わった生き物もたっぷり。でも魚は良いの殆ど東京へ行っちゃうのです・・
しかし、こりゃぁどうでも@さんのお嫁入り前に行かねば!貯金貯金v
つか何よりかにより漢・谷干城のあの像を!!!まさか昨今の風潮に撚りあれまで
そのうち廃像とかにせんよなオイィィ・・・※そんなんなったら署名運動いつでもヤったる。
あっしもできれば八代~人吉まで網羅したいもんです。
宮崎にも「旅団長逗留の地」とか残ってるらしいし(キリ無いからよー)
PR