>『闘将伝』
出てますよねーvあと上下巻の柘植さんの本も。商業ではバンバーンとあるのだが
では同人で、オゥオゥと思っておりましたので双方共にガツンと拝見できるのが
あって嬉しい限り。実に骨太な漢前なのでさぁ
どの辺でコマせるかと
それを楽しみにしております(本当に病気)
>ブログを読むだけで濃さがよくわかりますわ・・・。
オホホホ、
特濃無濾過非加熱処理的な!?
半端無え資料も検証も整合性も、全て濃い阿呆ネタトークに投入してる
今回のメンバーやお付き合いいただいてる歴史腐な方々にお会いする度に「勇者・・・!!」
と敬礼しております。いや楽しいんですわこれが。
しかし、また否定フラグ立ちまくりのセミナー!いやーん、碑撤去されちゃったりして!
恩人てより「そんな意見を持ってた妙な男もいたのです~」てあの眠たい顔を後世に
残すのもおもしろくていいんですけどね。んー、軍人無視論調て昨今顕著だから
(城特集の「熊本城」号に谷さんが居なかったのが不満らしい)
(いくら立派な城郭でも、将が阿呆の頓馬じゃ簡単に負けるっつーの)
そういう観点でアプローチも有りなんでしょうな。
中村や山田にスポット当てた資料、まとめてらっしゃるなら読んでて素で
笑えませんか?関係資料の別冊とか、1報告で5個はネタ思いつきます、あっし(笑)
PR