>エロ無しでも、魂は絶対にまぐわっている!
すげぇ名言!!(爆笑)
いやー猛烈に熱き谷山川語りありがとうございましたv
考えるだに「あんたら何なんですか・・」と目眩おこすほどのあの関係性。
そうなんですよね、谷さんは世話してても山川はあんま谷さんの役に立ってるとは(シャラップ)
こうなるとあっしをして恥ずかしさのあまり本パタン閉じさせた「男が男に惚れるとは」
の
迷名言も思い出されるわけで・・・
んでもイッチョ考えたのは、何の役に立つんだか、賊と呼ばれし男の世話を真摯にして
またその他の不遇の者どもを引き上げようとするこの根性こそが明治における
谷干城を谷干城たらしめたんかなーと。山川のような存在を勝者の立場で無視して
しまったらそれはもう、今に残る谷さんではなくなってしまうんですよ。
戊辰のあたりと明治の谷さんは、まだ上手く言えないのですが
「ある部分で決定的に違う」印象をあっしゃ持っております。
何がどう、て考えると浮上してくるのは山川(正確にゃ彼に対してとった行動)で。
それら色々吟味して集めたのが、あの籠城戦にて皆を生き抜かせた「谷司令官」
と思えてなりません。
ってこた谷さんの一部は山川!?もーーその辺で既に魂まぐわっちゃってるわけですね
どうしてくれるコノたぎりーーー!!(好きにしろ)(いきなりブっ崩れやがった)
あっしは山川を大変愛してますが、なんたる気むずかし屋の煩方、扱いにくきこと
甚だしとよく感じます。だからこそ、この目線と気概は常に最高峰の高さを誇る男の
心を捧げる相手ってなー谷さんをおいて他にはないわvと頬染めてしまうのです。
ってことを、作品にちゃんと反映させたくて四苦八苦してる近況です。
あー語ったわー幸せだわー
PR