今年流行ってるビビッドカラーのミニスカート・ヒレヒレorパフスリーブブラウスに
ハイウェストマークのベルト、レギンスかカラタイでボブの髪形をした細っっい女性を
街で見るにつけ
・・・
ファティマ!?byFSS と振り返ってるハルキです。
ええデカダンスタイルのファティマが街歩いてたらきっとあんな感じ。
FSS,すっかり全巻読破しましたが字が多すぎるおかげで読み飛ばしていて
アウクソー=もろにフォーカスライト、ってのに最近気づいた・・(あんたが不注意なだけ)
あれは女傑がおそらく男性キャラより多いであろういい漫画です。
(強くて美人なおなご大好き

)そしてやっぱメガ/エラがファティマん中で一番好きです。

←昨晩のバン・シャーク。
北海道開拓使とな!!くろだー
つまみはアボガドと青柳の刺身と
真中からへし折った胡瓜に会津味噌v
トータル500円で済ませた晩酌でした。
給料前でねぇ・・
昨日博物館で「歴女」の話題を振られ忌々しくなり「私戦国はわからなくって」
とブり(本当にわからんのだが)逃れようとしました。
『家族がこの間TV観てたらね』・・・憧れの@さん(70代)までその話題
続けるんすか・・・どうせダテとかK倉とか真田とかその辺・・
『小西行長ファンだって女の子が出ていて』
コニシー!?それってかなりコアなんじゃ!?ひょえぇぇぇぇぇ
侮れません歴女。いいえどうせあっしも一括りの同類・むしろ更なる変態なんですが。
コメントレス下記にて!
>無視することも出来た中村(重)の意見を採用し
ねーー!!スルーでしたね!!(苦笑)
確かにガタの力添え無くば残存は不可能であったでしょうなー
この2人は他の建築やそれ以前に西南でも絡んでいるので、もしや
その折重遠さんが何か(笑)掴んでオネダリに走ったという面白い妄想も
漏れなくできて中々楽しいです(せんでいい)冗談はいいとして
重遠さんの顕彰碑を谷さんとガタで立てているってのも珍組み合わせな
気が・・相手が山田閣下の時といい、人の心の間隙をぬるのがうまいのか
人生の主張ポイントが明治あたりから激しくズレてるおかげか、人と争わずに
スルっと目的を完遂する不思議な存在です、重遠さん。
都市の本来あった機能を無視し導入した西欧化政策など確かに
時の明治政府を「田舎者ゆえ」と言う風潮はあるようで、あっしもそれを
完全否定は現・江戸に住む者として致しませんが、現在はその諸々も
既に『文化』の一つになっていると感じます。
仰る通り、明治を過去を現在の尺度にして全否定とは愚の骨頂。
過去から学ぶことのできない者は未来へも盲目であるとは
元独大統領の名言でありました。
そしてあの傍迷惑な@@@の復権はまた勘違いした反骨精神を
助長し、ますます尊敬の対象をもたないクサレ人間を生み出しそうで
大変懸念される状況です。
・・・すみません、今誰か憑いてたらしく。阿呆サイトのおまけブログで
リキ入っちゃったー
コメント連続ありがとうございました!読んでいただくに値するような
まともな歴史記事もたまには書けるよう精進いたしますね。
PR