[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり寝薬だわー。(その後夜中にごそごそ起きて更新かけてりゃ世話無いわぃ)
桜の開花予想も出まして。
今年は彼岸獅子よりか早いのですな。暖冬なので無理もなく・・。
「あ ・・・」←今年も、獅子舞見に行けないのを思い出したらしい・・。
2年連続・・・いいよーだ、来年はちょっと良い温泉宿予約して
美味しいものいっぱい食べて、山川につむじまで浸ってきてやるぅぅぅ(滂沱)
本日22日は、籠城戦スタート&重遠さんの命日だったり。
当初、ほとんど籠城反対の意見の中
谷司令官のみがそれをがっつり主張したのが、かなり痺れます。
何せ敵さんの御輿があのスーパーカリスマなので、大なり小なり
皆浮き足立ちますよ、そりゃぁ。
頭(谷さん)の強固な腹の据わりようが柱になってたおかげで
鎮台はモったんだと思います。
保証の無い持久戦は、いっちゃんキツイよな~と
先日親父様と語っておりました。あの時鎮台陥とったらどうなったかいな?
尋ねるあっしに父(肥後育ち)曰く
「また日本中しっちゃかめっちゃかになっただろう」
その後の日本の辿った進路の良し悪しは置くとしても、内戦ちゅうのは
一番の国力の疲弊です。だもんで、父ちゃんは谷さん結構好きなんだそうな。
守り抜くことを決めてはいても、自分の生存自体はマスト事項でなかった谷さん。
痺れる・・・・(2回目)
そして奇しくも重遠さんの命日でもあります。
後年名城の保護を強く訴えるきっかけは、西南戦争の時の
荒廃した熊本城だった、っての読んだ時、何故か笑いが・・(失礼)
”文化を守る”ってぇ純粋な観点だったと思うのですが、どうしても
「やっぱり、城マニアか!!」てのが先にたっちゃうんですよぅ!
”しげとお”という名前の響き、実は”たてき”と1,2を争うくらい好きです。
ところで、重遠さん、征韓論反対の急先鋒だったって、本当?
コメントレス、遅くなりやした!