
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聞いてくだせえ、ええ、旦那!!
5日は東郷神社の能美の市にT様と行ったんでさぁ。
8:30待ち合わせで、なかなか早起きだったんすが。
ま、ちょっとその様子箇条書きにさせていただきやす。
★出店数が多い。
★ワンコが散歩に。
★お雛様、バラ売られ。取り扱いが2~3店舗あった。
現実問題、女雛と雄雛はいいとして
じじいやおっさん(右大臣や左大臣な。)
バラで買う人がいるんですか?一体¥300くらいでしたけど。
★人毛植え込んである市松人形発見。怖いって。
★西南の薩軍の錦絵があった。桐野が中心。
き、綺麗に咲いた・・・!
★日清の錦絵があったが当然山地はいなかった。
日清関係の資料やグッズ(?)って
西南や日露よりずっと集めにくいとT様と語る。
★乃木神社でお会いした軍装のお店のおいちゃん
にも会えました。お仲間にも紹介してもらいました。
「西南時のもの集めてるおねえちゃんなんだよ」
いや、あの、集めては、ないんですが・・・。
★T様を見て、おいちゃんたち「カワイコちゃんだ!」
と喜ぶ。T様は”可愛い<美人タイプだ”と胸中ツッコミ
をいれつつお鼻を高くするあっし。
★おいちゃんから、西南時の長州関連の辞令の
コピーを貰う。西南時密偵としてどうやら薩摩に
潜ってたらしい人へのもの2通。
お礼に缶ビールをお渡しする。
★陸軍参謀飾り緒を指してT様とくすくす笑ってました。
あっし「こんなんつけると、邪魔そうですよね」
おいちゃん「何言ってんの。ステイタスなんだから。
これの為なら、コネでも身体でも使って
何でもやって上官に取り入ってたんだよ」
・・・山川が、何でも!?
おいちゃん「陸軍士官学校なんかも凄かったらしいね~」
・・・五郎に、何が!?
それから日本の軍隊はホモばっかだとの話が続きました
あのー、あっしらが誰か承知でそげな話を・・?
※もちろんご存じない。バレてない。・・・多分。
★もう一件の軍装扱ってるお店にて
カーキの中に何やら濃紺ぽいの発見!!
漁らせてもらう。日露時の兵卒の軍服!黒でした。
早速ズボンの股間部分をチェックするT様の勇姿が
目に沁みましたぜ。(ボタン式でした)
ご店主と会話。
「西南役のものなんて絶対今は市場には出回らないよ」とのことです。
絡みで谷さんの名前をご店主があげるのを聞いて血圧あがるあっし。
明治8年に軍装改定になってるから、西南ならその時の
モデルだね~との話をふんふんと聞きながら・・・
え?
視界に入る古い額縁。その中には
の、乃木ぃぃぃ!?
驚愕しながら問うあっしに、頷くご店主。
乃木、売り物。
乃木、¥1,000・・・。
★その後、児玉が好きだと告白し他の店舗
に行きましたが、なんとそこでも乃木(木彫りの人形)売り物。
乃木、今度は¥10,000-
ちょっと生意気。
ついたのはケチなんだか運なんだか知りませんが
その後行った靖国でも乃木出現。(そりゃぁそうでしょう)
乃木神社でも乃木がいっぱい(当たり前です)
何だか乃木にたたられてるんだか付きまとわれてんだか
よく分からない1日でしたよ、ええ。
乃木坂ではまた見知らぬおいちゃんに話しかけられ
神社で売ってる乃木の絵本に爆笑し
靖国では何故か大集結してた893の皆様に対し
「対抗して、こっちも黒ずくめで行進したいですね」
と漢前発言をされたT様!
バターン・死の行軍の如く歩きまくるあっしに
2日間お付き合いくださり、まことにありがとうございました!
また、是非とも一緒に遊んでやってください!!
チーム「山川家の三毛猫」、本日は江戸東京博物館と神楽坂周辺をほっつきましたとも。
江戸博の敷地内に、何と桜の花発見。秋に咲く種類があるとは何かで読みましたので
多分それに該当するのでしょう。
桜狂なあっしは大喜びいたしました。
ツレのT様ともお会いするの夏コミ以来の逢瀬です。
いろいろ喋りながらも、結局常設展示を観るときも、企画展示を観るときも
会話は終始山川&谷山川な内容でした。ぷひー、幸せ。
企画の浮世絵肉筆画はボストン美術館のコレクションだけあってかなり充実してました。
T様画描きさんなので、きっとあっしとは違う観点でご覧になってるんだろうなーと
横目でチラチラごご反応を盗み見。←やーい、変態。
あっしは、好きな北斎の画が数点あったので、それで十分満足。
それが獅子のだったり、竜を描いた提灯だったりしたんで更に満足。
展示作品中の「これ、山川の仕草に使ったら、効果的かも」な浮世絵の
ポストカードを買いました。
谷さん相手にゾクっとさせたいところですが、正気でやったらただの変な人・・?
まぁその内SSに。
神楽坂まで出て、提灯に照らされたムーディーな街並みを
楽しみながら、イタ飯を、表題の如く食いすぎました。
居心地よくって腰を落ち着けて喋りまくり。
隣の席の、カップルの方、ごめんなさい。
ホモで歴史でヲタクな会話咲き乱れてて、ごめんなさい。
「谷さんと山川、犯らせる時の場所を確保するのって案外難しい」
とえげつなき話、Gの話題、ご当地激烈食い物話と多岐にわたる
内容で、相変わらずネタな山川の言動でも盛り上がりましたが
今回戊辰における史観と、マイナス100くらいの地点からスタートしながら
あそこまで歯ぁ食いしばって頑張った山川が、畢竟どれだけ凄い人間か
と改めて感心したのが、新しいといえば、新しい・・?
締めとしては方言ネタで、西南時山川が熊本城連絡の折
「別働第二旅団山田少将の右翼指揮官
山川ひろす。」
とうっかりフルネーム叫んでなまってたら、可愛いことこの上なし。
と盛り上がりました。
明日は早起きして東郷神社の蚤の市&乃木さん家オタク拝見。です。