掲題にて愛を捧げさせていただきます。・・・はぅっもう日付越えとったか!
自宅直近のデカい本屋に学校の先生の新刊平積みされており
「写メって送ったげようか」と残業帰りにしばし思案したハルキです。
平積みや特設コーナー情報を流すと素直に喜ぶ可愛い先生(70歳の御大)です。
あ、さて。
いにしえの剣鬼らに、我所縁あらねども此度ゆえ有りて一筆を捧げ奉らんと
志、固めむる・・・今年の年末の
柳生アンソロに参加させていただくことになりましたv
柳生はほっっんんとに映画・小説・漫画と。こんくらいっか知らないのですが
主催者様の心意気に惚れてしましまして、へへ。頑張りま~す
スッパーんと動かれる行動力と「好き―!」の陽の衝動が眩しいです。
あーとーは・・・1月更新難しいかもしれんので、2月の試験終わってから
西南本腰で始めます。サイト3周年が試験前日。なので御祝も試験終わってから~
今年は「終わりから始まる」って禅問答なコンセプトでいこうかと。
城山といえば、官軍てよりゃもう西郷軍の為にあるようなもので
戦は事実上終わってたに等しい状況だったのですが、んでも形としてでも
終わりを迎えた時去来したものってなー何だったんだろうとか考えてました。
なので別2にゃ本番は3月=それまでにあげるあげるつってあげてない
宇宙規模で恥ずかしい谷山川のっけてから突入だーー(結局それか)
ああ駄目だ電池切れそう・・・まぶたくっついてきた。
12月にS大河に山地が出たのでインテで突発日清WAR。第一師団は今日も大変!
みたいな本出す夢想してたら本当にそんな夢見ました。(恥ずかしい)
最前線の爆笑プリマドンナ群をあますところなく書いちまった本。
そんなん欲し~ああもう巌ちゃん本の日清の刊でも読みかえさなきゃぁ(ご勝手に)
PR