[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うしししし。Ⅰさん策:東方辺境領姫ナイス裸体で
壮年パワー
フル回春!!!
(お前もう、二度と「クリスマスには、お洒落してロマンチックなスポットをデートしたいv」
とか寝言ぬかすんじゃねぇぞ。口が裂けても尻が切れても言うな。)
Ⅰさん、あり鵞鳥!!ところで、なんであっし、閣下・・・?
本誌では、羽鳥出てきましたな。イメージぴったりで、ちょっと惚れたっす。
腕っぷし一番な荒くれ獣系か辛らつインテリタイプ、と両極端に好みが
あっし分かれますが。
だから山川好きなんですね。
だって両方兼ね備えてるじゃん!!
オマケにハンサム。ひひ。
話題は変わって
「第六師団」
とは、明治~WW2までの間、化け物並の強さを誇り有名だった陸軍師団です。
通称「鬼の六師(りくし)。」
戦争もののドキュメントや映画観てると、よく両親からその話を聞かされた
ものです。
(強いんで、結局逃げずに戦い、総員玉砕しちゃったんですが)
そんな六師、初代師団長は誰あろう山地元治だったですさ。
妙ーに納得。
※正確には山地は最後の「熊本鎮台司令官」として赴任してますが
在任中に陸軍が鎮台→師団編成になったんですかね?(未確認)
おおむね山地を”初代師団長”とする見解が一般的です。
手ぇ出すのは日露まで。と決めてますが、西南以降はほとんど
皆軍籍から退いちゃってるので、あとは後輩年代しか残ってないのが
寂しい・・・。
だもんで、息の根止まるまで軍人だった山地の周辺は
単体でもあらってて興味深いっす。
旅順の件はまだ解消できてないんですが、それでもあそこでの日清両陣営
の戦績見た瞬間は「うがーー、山地馬鹿強ぇ!!」と叫びました。
(もちろん、山地だけの動きのおかげではないんですけどね)
いけね、ホラー大賞の作品の感想とか書こうと思ってたんですが
長くなったんでまた明日~~~~。