忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.05.16 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

お江戸も夏にはアレコレと

2009.07.19 - 戯言
090717_1904~01.JPG090717_1858~01.JPG









金曜日、S宮さんにお誘いいただきU楽町フォーラム前にて屋台&ビールでクダを
まいてましたv帝国のキッシュとかローストポークとか洋の肴を中心に飲んで食って。
イベリコのパテ(と書いてあったがあれはリェットだと思う・・)が美味くって!(泣くな)
暑いんだけど我慢できぬほどでもなく、そんでビールの美味いゆうべでしたv
話題は真剣OLシャベリ場からオタク話まで、あー楽しい。ビールの紙カップを
死屍累々と積み重ね、死して屍拾うものなし。

昨日は博物館、のち不忍付近の骨董市を見ついで下町資料館を見て
ちょうどやりよった上野のお祭りパレードを冷やかし(サンバの衣装に目が釘づけ)←オッサン
アメ横で(月のもので)気絶しそうになりながら緑茶を買って帰りました。
暑い中で熱い煎茶少量って効きますね~
※そもそも一人で体調悪いのに何でそげんと徘徊したかっつー話だ。

上野Zoo、8月に期間限定で20時までナイト・ズーをやるそうな。えぇぇ行きたい!
※そんなに動物を見たいなら、鏡でもジっと眺めるがいい。
↑最近『恐竜』とも言われた。肉食の。
PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

書いた文章をサクっと削除しちまった時ほど旅立ちたくなる時が他にあろうか

2009.07.17 - 戯言
 (・・・・・)沈黙のハルキです。またやっちゃった・・・
どうでもいいんですが、wordでルビふった時に行間不自然に開いちゃうの防止する手立てって
無いもんなんでしょうかね。
 
さて佐賀の乱の時。
果たして奥ヤスカタと山川が雑談する余裕ってあったかと冷や冷やしている現在
資料をおっくり返すほどに「ひぃっ、もしかして無理!?」と恐々。
頼むよお二人さん、あっしの為に命がけで雑談してくれ!でないとでないと
でないと課題が煮詰まってしまう・・
(二人ともそんなもんに命なんてさぞ賭けたくなかろうて)

今回重遠さん名前くらいしか出せなさそうなので(譴責エピ)珍しく山田閣下がトリックスターとしての
役割を担ってくださりそうです。いやむしろ黒幕?んー、でも山田閣下が分かってて山川を連絡に
突入させたってぇ説は(長州サイドなら特に)チラホラ見るのでいいんじゃないかいいじゃないか♪

ええ、昨晩は学校でした。久々。そしてその後の恒例の2次会にて出席者中まだ課題提出したこと無いの
あっしだけなことに気づきまして、こりゃ本当に9月には出さなきゃならんとプルプル震えてました。
(揺れる煮コゴリ肉のごとく)(またはポークアスピック)※どうでもいいから。

昨日の提出品は短編・中篇が其々。中篇は大層クオリティ高く上手く書けてるもので
きちんと「小説」になっていたのですが複数意見として「感動がない」。
 矛盾点無く突っ込みドコロも無い作品なだけに、これ以上何をどうすれば心震わす命が
宿るのか、もう素人にはわからない域なんだよなー
討論により少しずつ問題点は浮き彫りになったものの時間切れ。
最後に、ヒントの一つとして
「技巧も大事だが小説には爆発する感情を叩き込まないと駄目だよ」
と先生が。『ここを書く為にこの作品を作り上げるんだ!』てぇ強いものがあって初めて
小説は人を感動(心を動かす)生き物になるそうな。技巧は飽くまでそれを支える為の
ものだそうで。
ああ難しい。長く書けてもちゃんと「小説」になっていても、更にいろいろ求められるとは。
同人はまず自分の感動ありき、書いてて自分が感動すればそれで嬉しいもの。
賞を狙う方々への指導ですけん相違点有るのは元より承知、でもやっぱ難しーー

まぁ良い、講義でフルボッコになるのを恐れずまずは完成させやしょう、
書きたいものはあるのだから。

ええ、谷さんと山川のこの世で一番太く熱い絆を
恥ずかしい厚情だの交情だのを!!
(間違えてくんずほぐれつさせないようにしなきゃ、キャv)



   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

「私、よく男っぽいって言われるの」て発言は大体において間違ってる

2009.07.16 - 戯言
 明治刊行の日清の冊子をつまみ読み。旅順陥落の号です・・・・・

・・・・山地。あんたかっこいいな。

あーー平素は阿呆絶対指数満タンなくせに、戦場だと何でこんなに漢前!?
落ち着け、奴は意外と字がキレイなんだぞ!?と己を宥めているハルキです。
字だけでいうなら絶対山川のが攻めです(字デカ・太・墨ハネ)。あと山田閣下は字ぃ汚i・・・

扱いは難しいやもしれませぬが、こんだけ軍人一辺倒・戦があれば日々常機嫌。な
男もいないと思うので真剣にどなたかプロ作家さんが作品にしてくれないもんかと
願っております。日露まで生きていたらもっと違ったのかしらん・・・


酒口名義の風間氏(わけわからんだろその書き方じゃ)の
「図解 ミステリー読本」を購入。うっ、おもしろい・・・
ミステリーなんかによく出てくるアイテムを、自身のイラスト入りで紹介している
本です。パイプや帽子、お酒や死刑台(!)
作品にも出てくる雑貨店主の語り、ちゅう形式のコラム。こういう形態の作品好きだー
 ハードボイルド作風に見せる食いもんや煙草や酒への拘りで、他の作家さんとは
違うテイストだよなー、とひそかに風間ボーン読んではその美味そうな飯や
肴・酒に心ときめかせ吸えない両切りピースを購入したりもしました(笑)
 純粋に作品を楽しめる作家さんて、そうそう巡り合えないもので
未だに氏の急逝を(10年前なのに)嘆いているあっしです・・・・・


   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/07 yuihou]
[01/05 緋月煌]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふじえだ梅塩、じゃねぇ、おハル。
性別:
非公開
職業:
ロクデナシ
趣味:
妄想
ブログ内検索
モツ煮
便利な牛スジ