昨日は2時間くらいかけて徒歩で帰宅できたハルキです。
オフィスのキャビネが倒れたりしましたが、2度目の大きな余震後に引火危険物の
始末だけして業務は関西支社にパスして各自帰宅の準備にとりかかり。川口の委託倉庫と
連絡とれなくて心残りでしたが・・・あと東北のお客様、青森・岩手・福島のあそこ
いっぱい居るのです。特に相馬!なんてことでしょう
ものすごく怖かったのですが、女性陣全員肝スワった人ばっかなのでお互いの顔見て
安堵できました。咄嗟に非常階段のドア開け動線確保し、熱いコーヒー入ってた
コーヒーメーカーをひっつかんで廊下に置いた自分も褒めてやりたいです。いやもう
褒めよう。
その後オフィスのドアに蝉みたいにしがみついて、落ちてくるフロアのナンバープレート
に恐々しながら揺れをやり過ごしてました。怪我は無し。
帰路も戦時下みたいで長い行列に加わりえんえん歩いてました。
そうして途中お店の人や見知らぬ人と声かけあったり道教えたりしてたってる神経のケアしたり。
自分のことも無論大事ですが、友人への安否確認メールや道すがらでも可能な限り
人と関わり何かをすることで立て直せる何かもあると思ってます。
東海村勤めの友達や会津の知人、いわき市の友人のご実家など、知人は安否確認できた
人がほとんどなのですが、まだどうなったのかわからない方々も居ます。
こちらご覧になった方々やその他被災された方々の御無事と一日も早い復興を
お祈りします。千葉の火事、長野も心配!みなさん怖かろう・・・
今回インタビュー映像見て、東北や北関東の方々の辛抱強さや健気な気性が
多々伝わってきて、泣けました。
あとツイッターやってて良かった!早い情報や、みんなにすごく励まされました。
PR