忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.05.04 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

金曜渋谷のおばかさん

2010.10.03 - 歴史的な何か+コメントレス
 平日髪切ったれば、晩御飯はPコックの高級寿司(¥半額)があっしの定番・・・
 の筈なのに、売り切れ御免かよチクショー寿司食いたいよウワーーン
 で、帰り道の渋谷で回転寿司屋へ直行し「不味い・・・」と胸中暴言してトボトボ
帰宅してたハルキです・・・片耳聞こえにくいのに花金(死語!?)の渋谷に食い意地で
 繰り出した阿呆です。そして不発・むしろ失敗。
 悔しいのでツ@ヤで板垣が出てるエロ有りの漫画(情けないがカッコ良かった)を
買ったのですがそういや今日だきゃ大河観ようとか(上士!上士!)それから奥氏の
明治期の自宅の町名もわかったのですが(いやでもコレもしかして元帥伝※未読※には
普通に出てんのかも)、それはいったん置いといて
 
 山地が日清凱旋前「生きて帰れたがなら、わしゃ坊主になるねゃ!!」と嬉々として
語っていた件について・・・

 仏門 全力で拒否。(結論終了) 
 向いてない向いてない物理的にも絶対不可能だどんな破壊僧だと、ツッコミ入れて
素早く退場したいです。きっとそれ聞い人、白昼夢だと思ったに違いない・・・
 なんでも「頭剃って先に死んだ者どもの菩提を弔う」と叫んでたそうですが、当時何か
変なもんでも拾い食いしたんであろうか(この言いぐさ・・・)

 これはくだんの「お疲れ!」演説と同じ書に載ってるエピでして前後の脈絡が無さ過ぎて
何でそげな話になったのか激しく謎です。
 ただ、弾雨飛び交う中戊辰・西南の戦来し方おもい返し、或る者は鬼籍・或る者は
軍役退き・・・『だーれもここ(戦場)にゃ居らんくなってもうたが』と独り語ちる心境が
そんな出家宣言になったかと推察すると、ちょっと・・・萌える。

 いやまあ結局、三国干渉のち「七生軍人として@@@!!」と
楠公の末らしく、おそらくはキナ臭い発言でこの話締めくくってるのですが。
あれ、何故伏せ字で記述されとったんだ。
他にも「師団長の笑顔初めて見た!!」感想等、あの本イロモノ嗜好で笑えた・・・

コメントレス下記にて!
PR
コメントありがとうございます!
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

そんな山地に翻弄(勝手に)されて

2009.12.23 - 歴史的な何か+コメントレス
 そもそも日曜日、22時近くに帰宅した折家人どもより
『お帰りー、あ、山地出てたわよ』『うん、山地出てた』と迎えられてた
ハルキです。
ごく一般の家庭で「山地」で話通じるのってよく考えなくても異様。
 しかしそれはあっしが坂雲放送第一回からブツブツ呪いの如く山地山地と
ヌカしとったことのタマモノだったりもします。なんだ全てあっしの所業かよ。

さてそのドラマの坂雲。旅順攻めの立作とかにかなり疑問が湧くつくりでしたので
日清に関するモノの本をいくつか調べてみたのですが、やっぱあそこは
秋山兄より藤井(茂)とか内山少佐が本来前に出るとこだよなぁ・・・と改めてツッコミ(笑)
 やー、フィクションだし時間限られての制作ですもん、「史実と違う~」てどっかの
今更日露戦争史観についてアレコレ言ってる学者様がたんごたヌカす気は
ございませぬが・・・(ドラマ放映の段になってアレコレ言うのはキッパリ”売名”
だと感じるのです。だって坂雲小説自体はもうン十年前からあるんですから)
 しかし第二軍の旅順攻略時の作戦知ると驚きます。そのあまりの
Not 綿密っぷりに

地形と地名の把握が出来てなかったのはフィクションかと思い一次資料本あたったが
どうも事実らしいよありえないよ(爆笑)ちょっとそこだけは重遠さん呼んで!(死んでます)
 それでも「エイヤー」と1日で陥落オーライだったのはもうドリー夢としか思えない
人員構成にあったことにしておきたいです(笑)師団長からして起爆力半端ないから。
蛇足ですが乃木ですが、この前の金州城攻めでもこの時でも一足遅くて戦闘に参加
できてない(苦笑)ドラマでは功焦ってるかの印象(意図?)でしたが、わざわざ火中に
クビつっこむような戦闘したがるのは乃木が死に場所を求めてたから、てな後世の
美談オブラートによるものなのかどうなのか。
戦場で死にたい!とは山川も言ってましたなぁ(ちと齟齬があるかもしらんが)
武人で軍人であるものにはそれもロマンなのかなぁ、と生き汚いあっしは想い馳せる
のでございます。そんで山地の死生観とかもネタにするのでございます。

しかし来年の大河。ロケ費でなく出演費用の総額で坂雲とハってんじゃ!?つーくらい
豪華キャスト・・・上川中岡なんて!楽しみだ!

コメントレス下記に!
 
コメントありがとうございます~
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

我知らず

2009.06.25 - 歴史的な何か+コメントレス

 下の日記で西南時の各武器のこと書いたので、何とはなし気になり検索。
・・・やっべぇ、凄くワクワクしてるあっし・・・己に重火器萌え属性があることに
初めて気づいたハルキです。靖国行ってもそっち関係は全く注目したことなかったのに!
いやいやいや武器萌えなぞ女子においてもオタクにゃそうは珍しくないとは思うのですが。

おそらく、単体での存在には興味向かないのでしょうがそこに意味と
歴史がくっついたのであらためて「ひゃっほー燃える!!」になったんだろーと
またテキトーに自己分析。萌えってよりやはり燃えかも。
いやどっちにしろ人殺しの道具なのはわかってるよ!でもそれ言っちゃこのサイト
色々終るってば見逃してってば。

ほんでミトライユーズ(資料には「ス」で表記されていたが正式には「ズ」と濁音に
なるそうな)ですが、これは普仏戦争で初めて使用された
機関銃砲だそうです。普仏ったら1870年~なので、1877の日本においては
やはり最新鋭のものでございましょう。あー閣下素敵(帰結は常にこれ)

 さても燃え滾りますのは下記
4月も半ば、かの奥少佐の突囲の折に当初
目指すは正面軍との連絡・しかして鎮台及び奥少佐の狙い変えましたは
然様川尻にての山田閣下と麾下別働旅団が放ちたる、まさに尋常ならざる砲声が為で
あったのでござります・・・チョンチョン(即席講談)

コメントレス下記にて!


 

コメントありがとうございます!
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/07 yuihou]
[01/05 緋月煌]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふじえだ梅塩、じゃねぇ、おハル。
性別:
非公開
職業:
ロクデナシ
趣味:
妄想
ブログ内検索
モツ煮
便利な牛スジ