[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下の日記で西南時の各武器のこと書いたので、何とはなし気になり検索。
・・・やっべぇ、凄くワクワクしてるあっし・・・己に重火器萌え属性があることに
初めて気づいたハルキです。靖国行ってもそっち関係は全く注目したことなかったのに!
いやいやいや武器萌えなぞ女子においてもオタクにゃそうは珍しくないとは思うのですが。
おそらく、単体での存在には興味向かないのでしょうがそこに意味と
歴史がくっついたのであらためて「ひゃっほー燃える!!」になったんだろーと
またテキトーに自己分析。萌えってよりやはり燃えかも。
いやどっちにしろ人殺しの道具なのはわかってるよ!でもそれ言っちゃこのサイト
色々終るってば見逃してってば。
ほんでミトライユーズ(資料には「ス」で表記されていたが正式には「ズ」と濁音に
なるそうな)ですが、これは普仏戦争で初めて使用された
機関銃砲だそうです。普仏ったら1870年~なので、1877の日本においては
やはり最新鋭のものでございましょう。あー閣下素敵(帰結は常にこれ)
さても燃え滾りますのは下記
4月も半ば、かの奥少佐の突囲の折に当初
目指すは正面軍との連絡・しかして鎮台及び奥少佐の狙い変えましたは
然様川尻にての山田閣下と麾下別働旅団が放ちたる、まさに尋常ならざる砲声が為で
あったのでござります・・・チョンチョン(即席講談)
コメントレス下記にて!
>重遠さんの一件(中略)裏で梧楼が取り計らってたとしても激萌えです。
三浦の人物を把握しとらんあっしには、それは三浦による
①いじめ・罰ゲー ②閣下への敬意による便宜、それとも!?
後の重遠中佐のあれこれ思えば①な予感でいっぱいですが
敬意か好意か行為(何の)であっても萌えますわー
ああでも、実戦ではダゴりたくなるトホホ重遠さんですが
続き読んでます別2戦記にて「こっち方面は本当に得手だなこの男!」
と唸りたくなりました。事務方やってりゃ良かったのに(苦笑)
>川路さんは別3だったとおもいます・・・
書き方紛らわしくて申し訳ありません、3月19~当初の別働各旅団は
現在名が通ってるのよりも1ナンバーずつ後送りになっておりまして
尚武中佐が最初に「参謀長」として就任した時は川路さんの別働第四だったので
そのまま書かせていただきました。詳しくは別2戦記1の4ページあたりご覧になって
いただけると一番わかりやすいかもしれません。なので、本来山田閣下と重遠さんは
3月時点で「別3」なのですが、頻出するし何より別2の初期設定ってことで
戦記の書き方にならい便宜上「別2」で通させていただいてます。
>つーかどっちかに分かれるってこと自体初耳
単にあっしの周辺の話だけなのかもしれませぬが(笑)三島が太宰好かん、を公言してる
せいもあるかとは思います。でも何かの評論で「やることなすことケチつけて、本当は太宰好き
なんじゃ?」と訊かれて「そうかもね~」と答えてる三島もいますねぇ。
>太宰だったら「葉桜と魔笛」(中略)三島だったらベタですが「春の雪」が
いやいやこの辺りついてくるとは、成程確かに「どっちも好き」さんでいらっしゃる。
やあしかし、あっしも芥川選択肢にするなら芥川が一番好きですって(笑)
絢爛たる辛辣にして味わいぶかく、筋の通った諧謔味が・・・
鏡花はまた別格なのですがね。あん人のだきゃぁ筋破綻しとっても途中gdgdでも許せる(笑)
以前サイトお持ちだった某様が『電波』と評してましたが言い得て妙、論壇とかの蚊帳の外。
花と同じであるだけで美しいのですわ・・(何故最後鏡花語りでシメるか)