>掘られないんですか・・・!
やっぱりソコですか!!!(爆笑)
コメントありがとうございます~6月本当にありがとうございました。
いやーあの日あの時あの場所で、山田閣下のご真影をいただけるとはv
実は何年か前の冬コミでお会いした覚えがありまして、あっしはYさんのお顔
記憶しておりましたが、まさか一発であっしがあっしと見破られるとは思って
おりませんでした(笑)いやもうアダルトというか、滲み出てるのは多分油脂分ですハイ・・・
くどい書き方の、常に何言いたいかわかんねえと読み返した己をして言わしめる
あっしの文にもお言葉ありがとうございます(平伏)
あっしもYさんのお宅はちょこちょこお邪魔をしておりまして、今時珍しいきちんとした
お嬢さんだと感じます。周囲の歴史同人仲間も多数同意見。
あとやはり何年か前にお描きになっていた、山田閣下と「空斎ただひとり~」by桐野言
の絵の取り合わせが印象的で何度も拝見しに行ったものです。(迷惑ぅ)
あの言葉を思い出す度、熊本城連絡と人吉陥落という局面、桐野と薩軍にとっての
破滅に繋がるこの2点はいずれも山田閣下(&その旅団)によってなされたわけで
結句己の敗北で己が言を桐野は証立ててしまったんだなー、と。
(要は山田旅団長万歳ぃぃぃぃぃ!!!と言いたい)←台無し。
綺麗に咲いた、は一見の価値大いにアリです!!
大丈夫、掘られないけど
強制口淫は(以下削除
またお会いしてお話出来る時があればいいな、と思っております。
お忙しいとは思いますが、どうぞ隊長、じゃねぇ体調Yさんもお気をつけてv
>29日の昼に
それは何とギリギリな(笑)
29日が最終日でしたものね。
そこまで詳しいキャプションがついてるわけでは無い割りには細かい写真が
多かったので、オタクでもなきゃこれが今のどの辺で西南時では誰がソコにいて
何の戦いをしたのかサッパリなのも多かったでしょうが、籠城時の兵営の写真などは
あまり出回らないのでなかなか中身の濃いものでしたよね。
御船は私がいた10ン年前くらいまでは当時とあまり変わらないのか建物その他も
少なかったです。限らず、激戦のあった地域は我方の祖父宅周辺も含め田舎が多いので
地形も環境も変化に乏しい、と言った方が正解かもしれません(笑)
PR