>そしてだんだん山川が憎たらしくなってきますよ(笑)!
あの部下、マジうざい!(←愛)
「ひっとの気も知らんで、ぬしゃぁーーーっ!」
と山川のほっぺギューギューヒッぱる山田閣下希望。
重遠さんは、耳を。山地はもみ上げヒッぱられてるといい・・。
ですが、結局「
あーた様が喧嘩番長なんやん。」
な閣下を見出してしまいまして・・・類友だ、類友。
ウチの閣下はもうこれで良いんだ、迷わないわワッホイと思ってます。
(今までも迷ってなんかなかったろうが)
”美しい日本語”・・・
ごめんなさい、いやもう、あっし全然日本語ぶっ壊れ・・・。
方言も、独特の味付けでしかもきちんと話すと美しいものなので
遠慮せずに堂々とTVにうつる皆様、話してほしいんですがねぇ。
そしてあっしを萌えさせて(そこか)。
そーなんですよ、高知はいきなりTVでは標準化しやがる。不満っす。
東北の訛も好きなんだけどなぁ。当人は結構気にするもんなんですねぇ。
会津支藩のあそこ出身の曽祖父妻は、やはり訛っとたそうな。(母談)
そういや我が家で一番訛ってないのは、熊本育ちの父です。
方言話すの1回も聞いたことないっす。
うぅ、タヌキ・・・。次回、があったら次回に期待。
良かったですね、そちらは当たったんだ~。何その講師のじっさま!
惚れる、惚れちまう!そのアバウトっぷり!
大鳥さん=板垣退助みたいなもん・・・。(衝撃)
簡単じゃないから!謎深まるだけだから!
そんな凄い説明初めて聞いたよママン!
会津藩兵フル@ンランニング!?ぜぜ是非追跡詳細情報求む!!
すみません、今回最大の疑問
「奥州(会津)の暑さはこんなもんじゃない・・・」
って、何で!?去年末F県の姐さんが「東京は寒いんじゃ、ボケ!」
って怒ってたのと同じようなもん!?
PR