忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.05.04 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

そろそろ復帰もしたいのですが。

2011.08.26 - 本の乾燥。

え、ちょ、もう8月終わりーーー!!??

イベントの一般参加もせんし萌旅にも出かけなかった。
今年は何もオタクらしいこたせんだったと来し方を
振り返ってるハルキです。同人誌すら読んどらん。

※いわきの友人に会いに行き、それから会津で一泊。
割烹屋さんに着物で行って蔵喫茶行って酒蔵行って
図書館と古書店に籠城、なんて素敵プランも立てて
いたわけだが。←ALL水泡。
 まぁ機会はまだまだあるわけです。・・・今年中に決行したいが。

で、前回言ってたF本八重子さん小説。結論は

A山さんが腐BLなら
F本さんはドリー夢小説。つまりイケ☆パラ

 あっちにもこっちにもどうにもブルドッグな
そんなイケメン達に愛されまくる、ちょっぴりお転婆な会津っ娘・八重っち☆
 

奥様と離婚した若手NO.1家老様からは「お前は銃姫だな、惚れてまうやんか」
奥様まだ存命の、日光口からリターンの精悍イケメン(爆笑)からも
「この戦が終わったら桜を見にいきませんか」

とにかくモッテモテ!

 すまんです、好きな人は好きだろうが、ただでさえ人物の現代語調
が気になる上に上記の内容だ。もう立ち読みながら笑い転げるしか
ねえですよ!!※買えよ。
 
大体ぇ「桜見にいかね?」とか軽く誘える洒脱な男なら、あげんと
おなごにフラれねえよ山川!!※愛深きゆえの発言。


 コバ%トでもあっし氷室派だつたもんなぁ。
 結句イケメンとかイケ髭同士でイチャイチャしてくれたが
好きなので、1人のおなごが美形どもにモテまくるって図式に
馴染み無いせいでいらんツッコミしてすみません(陳謝)

 あと登勢さん臨終とか、いろんな場面に不自然に居すぎなのも
アレでした。今の大河状態・・・亡骸抱いて山川んとこ行かせるなて。
※以下、ツッコミ隆盛アゲインな為割愛。
 それからアレだ、覚馬兄さんがあの話じゃ鳥羽伏見で死んだことになってたが
え、幽閉って国許では知られてなかったの!?それって常識なの!?と
山本マイスターな Iサコさんに伺ってみたい!!
 それから作中で「あれは彼岸獅子」はちと興ざめ・・・彼岸獅子て、当時は無い呼称ですからして
※うるさい。本当にうるさい。
 

獅子記念日なのにこんな日記か・・・そうか・・・

今晩はオネエサマがたと久々飲み会なのでサイトいじれんしのぅ・・・
(言い訳:完)

PR
   ▲ENTRY-TOP

巨人畑でつかまえて

2010.12.18 - 本の乾燥。
 ちまたで話題のしんげきの巨人。どーらどら、と一気に3巻まで読んだ感想は

 巨人怖ぇ
 
 一言に尽きてるハルキです。←夢に見た。
 
 これまた巷で言われとんごた、絵はかなり未熟なのですが反ってそれで
 巨人の怖さ倍増。顔不気味だし全体の比率で手が短いとか胴が長いとか
 そんな調律されとらんとこも更に倍増、アァァァ・・・マザーグース読んで知恵熱出した
 少女の頃の恐怖アゲインです。2巻の籠城してる軍本部を覗き込む巨人の顔見て
 登場人物と同じく「もう終わりだ・・・」とつぶやいてしもーた。
  多分に絵本のマザーグースで「Fee-fi-fo-fum」の巨人の歌と絵の原体験が
  過剰とも言える反応を引きだしてくれて全くありがとよ、な感じですが。
 
  絵がアレで、かなり恐怖テイストなジブリ?とも評したい。
  繰り返し戦闘描写がわかり辛かったり、登場人物の見分けがつきにくかったり
  展開がもーアレだったり、1巻から毎回クライマックスで読むの疲れたりと
  好悪ハッキリ分かれそうな作品ですが、おもしろい。
  これだけは全あっしが認めるところです巨人怖いけど。
   絵は稚拙、しかし世界観はデビュー作とは思えん完成度です。3重の壁を築いて
 100年平和を謳歌した人類が、規格外の巨人出現によりボコられた壁・侵入するたっくさんの
  ハラヘリ巨人達にひたすらムジャムシャ喰われてまう、もー人類メタクタ!
  赤提灯のお通し枝豆より楽勝でパクパク!
  そして主人公の存在感も、今のとこミカサ(東洋系の無口で激強なおなご)にガッツリ喰われてるよ
  あ、も一人の幼馴染のアルミン3巻で一挙キャラ立ち!!。(端折るにもホドが)
  特筆すべきは 
  3巻の特別編(もう!?)の主要人物「リヴァイ兵士長」。
  巨人がウーロウロするおっかない壁の外でいろいろやる、最も初めにムシャムシャされる
 可能性がある為相当腕っこきでないと入れない「調査兵団」の兵長さん。
  ■みんなの憧れ!「わー人類最強の兵士なんだぞ!」→ガキども鬱陶しい。
  ■兵達の間でも憧れ!みんなの希望!→超絶潔癖症。
  ■決死の局面!2体の巨人を1人で制圧
  →「そろって面白いツラしやがって」発言のち返り血ふきふき。
  ■童顔。眼だけ怖い。
  ■いいとこでの撤退司令に「俺の部下は無駄死にかよ」と上官に
  タメ口で凄み。
  ■潔癖症なんだけど死にゆく部下の血まみれの手をギュっ→漢前。
  ■何より1人で1個旅団に匹敵するチカラ。

  山田閣下!!??

  切に再登場希望します・・・(これ書きたいが為今回の感想だ)
 
 
   ▲ENTRY-TOP

まだ囚われの身

2010.10.05 - 本の乾燥。
 本日突発西南調の検診の為(本当にそんななったらいいなぁ)、会社
思い切ってお休み。
・・・

・・・・
・・・・・・ 「まだお酒飲んじゃ駄目だよ」と念押しされたハルキです(悲嘆の淵より)
早く治ってよ頼むよもう。おもしろい病院なのでネタはひろえるけど(診療室でドニゼッティて
名前を聞くなんて)飲酒禁止て、肉禁止の次くらいにコタえるよあっしにゃぁ

101005_2138~01.JPG 2度目の高知物産館戦利品ーv
 (ついにミレービスケットBOX買いかよ)
 会社にお土産なんだ、信じてくれ!!
 
 重量を懸念し近所で買おうと思ったTマキさんにもご好評の
 ポン酢ですが、物産館で買ったが¥100安いことに気付いた。
 
 で、弾ける土佐弁!を目当ての漫画。
 高知/新聞で連載中のきんこん・土佐日記。
 時を越え、ようやく2巻を買えました。
  これは日常での土佐弁使用法を知りたいと思ったら最適の書なんじゃ。
  年齢上の登場人物が出てくるので、ちょい古めの土佐弁も有り、だそうです。
 「しょうたっすいがよ」「酒のうまいがちがう」など、ネイティブ土佐弁に萌え萌え。
つか使わせていただきます!(鼻息をおさめたまへ)
 読んでても何だか和む内容多々で、ふと読み返したくなりやす。
最新のweb版では、肥後へ貸しだした絵金の屏風が変色して戻ってきたちゅう時事内容で
 思わず元県民として下を向いてしまいました・・・うぅ。

もう1冊は明治の悪女・鳴戸新を扱った「鳴渡雷神/於新全伝」の①巻ご紹介。
 虚実ないまぜの登場人物を盛り合わせ、脱獄終身刑囚のお新姐御をフォーカスポイントに
 やってまえ!痛快時代劇・・・かなり具体的な男女のエロ描写があるので勧める層は
分かれますが、同じ著者の「難波ドライ本(漢字が出ん)」で懐かしき杉浦日向子氏の
著作を彷彿とさせてくれるその作風を好いたあっしは、板垣が出てるちゅう情報を手に
購入し・・・

 板垣、せーだいに犯されとるんですが。
 ちょ、脱がす主人公、脱がされる板垣@M15年!強盗に銃つきつけられても
股間は飽くまで固く、しかしてズボンの下は褌かい!
 見事縛りあげられた揚句、「政治家の才無しの老いゆく沈船」を自ら名乗り、莫迦に
されながらおなごにノっかられとる・・・

しかして、コト終わりしのち
「女の強盗も初めてなら 女に犯されるのも初めてだよ・・・
長生きはするもんだ」。

 わはははははは、それでこそ土佐っぽ!だから下の日記で「情けないがカッコイイ」と
書かせていただいたのです。
 人物造形も枯れた味わいでなかなか好みの部類でしたが、人間的に民権時代の
 批判も盛り込まれつつ一本スジが通ってる、そんな好感持てる板垣の出ている作品でした。
 この章には植木・岸田俊子なんかも出ています。
時代考証もかなりキッチリしとるので、明治の街並みの画としてもアレコレ参考になっとです。
 そして綿密な下調べと資料のド真ん中にスエたるが、荒唐無稽120%の主人公。
 それでこそ創作として生きる設定なんでしょうね。

 余談ですが、お八重さんの小説と松井ケサ子氏の西南短編に書店でいきあったのです。
 うーむ、読むべきか。 
 

 
 
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/07 yuihou]
[01/05 緋月煌]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ふじえだ梅塩、じゃねぇ、おハル。
性別:
非公開
職業:
ロクデナシ
趣味:
妄想
ブログ内検索
モツ煮
便利な牛スジ